こんにちは 坪田です
先日 姪っ子甥っ子達が来札し 楽しい一時を過ごしました
早朝 北海道神宮でお参りし 緑の中をお散歩
人もまばらで とても清々しい朝

山育ちの姪っ子達のために 海へ行くことにしました

夏の終わりを 頭の片隅で感じつつ
少し切ない気持ちになりつつも
子供達の喜ぶ顔を見られて大満足(´◉◞౪◟◉)
そして楽しい夜の宴


ウニも一瞬(*´Д`)
次回はどこに行こうか・・・
また会える日が今から待ち遠しいのでした(‘ω’)ノ
そして先日
素敵なアートに出逢いました

北海道出身のアーティスト『蒲原みどりさん』という方の作品で
全て一本のペンで描かれたものです

白壁の余白が この絵を一層引き立てていて
何も無い空間に 一枚だけ大切に飾りたくなる 素敵なアート

他にも石を使った個性的なアクセサリーや
着物、洋服、絵本や書籍の装丁など
国内外で活躍されているアーティストです
展示会などがあれば また足を運んでみたいと思いました
そして たまたまジョギングの最中に入ったお花屋さん

『スナゴケ』のアート
乾燥するとキュッと縮まりますが
お水を与えると 一瞬にしてお花のように開く とても面白いコケです
ただの壁も 生き生きとした表情になりそうです
お家に飾るアートを のんびり探し中の我が家
素敵なアートに出逢う度に
その人しか持ち得ない感性と それを表現できる能力に 感動を覚えます
そして そのアートとインテリアが融合した空間は
素晴らしく心地よい空間になると 改めて感じました
夏の終わりは少し寂しい気持ちになりますが
これからの季節 たくさんのアートに出逢えるのが
楽しみです
余談ですが
こちらのウォールステッカー↓ ↓ ↓

なんと100均 (◎_◎)
何度も貼ってはがせて しかもかわいい(´;ω;`)
100円でこのクオリティが手に入る事にも驚き(◎_◎;)
お子様がいるお家のちょっとした壁の装飾にもオススメです
お店も大きく模様替えをして
アートも素敵に飾っています (‘ω’)ノ
是非 ご来店お待ちしております!!
暑いですね・・・
ナチュリエスタジオの福井です。
少し前に、苫小牧出身の友人からハスカップをもらいました。
そのまま食べても甘酸っぱくて、美味しいのですが、
ジャムとまでいかない「ハスカップソース」作ってみました。

砂糖をいれて一晩。たくさん水分が出ていて、このまま煮ていきました。

ちょっと甘さが足りなさそうだったので追加しつつ・・・

こんな感じです。やっぱり砂糖が足りず・・・
甘さ控えめ、「ハスカップソース」になりました。
おすすめは・・・

ソーダ割!!
暑い日はがぶ飲み出来ちゃいます♪
あとは・・・

アイスにかけて・・・間違いなく美味しいです♬
保存はWECKに。

夏野菜が美味しい季節なので、ピクルスとかも作ってみようかな・・・
と考察中でした。
こんにちは 坪田です
先日 私の実家の家族達とキャンプに行ってきました!
【十勝エコロジーパークオートキャンプ場】

十勝川に面した広大な敷地内には森や平原が広がり
有料のキャンプサイトと 無料で利用できる公園が併設されています
三連休ということもあり この日は全国各地から家族連れや
外国のファミリーも訪れていました(´◉◞౪◟◉)

受付のあるメインセンターを過ぎると 各目的地への案内が見えてきます

しばらく道が続き いよいよキャンプサイトへの入り口 (´◉◞౪◟◉)
受付時のセキュリティカードで入場を制限しています

今回はフリーサイトに4家族分のテントと 中央に食事用の大きなテントを張りました
良い場所を確保するために 地元組が朝から並んでくれたお陰でべスポジも確保( ;∀;)


広々した芝生に 子供達も早速走り回ったり 伸び伸び遊ぶことができました

子供達を退屈させまいと 夕食前のビンゴ大会!!
早いもの順に豪華景品が当たるということもあり これがまた盛り上がる(´◉◞౪◟◉)

大人も大はしゃぎ!!

そして中1の姪っ子が飯盒のプロ!!

小さかった姪や甥が いつの間にか何でも出来るようになっている…
家族の成長をしみじみ感じながら 格別美味しいご飯を頂き
楽しい夜は更けていきました ☆彡
二日目は雨に降られましたが
近くの十勝川温泉へ行ったり 実家での焼肉を皆で楽しむ事ができました

三日目 晴れ

皆で新得蕎麦を食べて 富良野方面へ向かうことに

ラベンダーの最盛期ということもあり
たくさんの人と観光バスで賑わっていました

やはり 何度見ても絶景

こんなポストカードみたいな写真も撮れました(´◉◞౪◟◉)

丘の頂上付近 木の根が雰囲気を出していますが
大雨の影響を伺えました

富良野はスクーターもラベンダー色
お店の方が乗せてくれました(‘ω’)ノ

アイスまでラベンダー尽くし…
(個人的には白い方がいいかな…(´◉◞౪◟◉) )

ドライフラワーのお店もあり 色彩がとてもきれいでした
2泊3日のキャンプの旅
家族皆で過ごせたことが本当に貴重な時間でした
改めて 家族っていいなと 感じた旅でした (´◉◞౪◟◉)

こんにちは。 ナチュリエスタジオ 小鍛冶です。
やっと夏らしい気候になって 外飲みが気持ちいい時期になりましたね!
先日 東京に行ってきました。 札幌はずっと雨続きの時期でやっと抜け出せる!
と思ったら東京でも雨、、、 そして湿度も高く 汗だくになりながら色々巡ってきました。
東京の夜を満喫すべく ひたすら食べて飲んで はしご酒!
まずは恵比寿ではしごです。

こちら絶品でした! チーズとサバの組み合わせ!

こちらは炙りサーモン オシャレ。 さすがオシャレな街 恵比寿です。
2軒目は通りすがりに気になっていたお店へ。
半分テラスの席で かなりオシャレ。

海老のアヒージョ ぷりぷりです。


フローズンのスパークリング!
隣の席から とても美味しそうな 丸鶏のものすごくいい香り。。
香りをつまみにお酒も進みます。
このあと 恵比寿横丁に行ってフィニッシュです。
写真はないですが カオスでした。。 でも楽しかった~
そしてつぎの日は 渋谷で。

この日はトータル5軒はしご! ↑は最初満席で入れなく どうしても気になり
リベンジしたとっても素敵なお店。 ショップカードがめちゃくちゃツボでした。
ぜひまた行きたいお店です。
最終日 とっても素敵なグリーンショップへ。
マンションの一室にあって なかなかたどり着けなかったのですが なんとも素敵な空間‼
バルコニーに温室があり たくさんの塊根植物がずらり。
そして一番気になったのがこちらのリース。


鹿の角を使っていたり 色味も渋く大人な感じで 男性の方の購入も多いそう。
お店の方と 色々なお話しをして盛り上がり とっても素敵な出会いでした。
東京に行ったら必ず行きたい場所が また一つ増えました。
こんにちは長谷川です。
先月の事ですが、野球観戦に行きました。
阪神VS日ハム戦です。3連戦ですが全て見に行きました。
阪神ファンなので1塁側で見ました。


トラッキーはこちらを見向きもしませんでした、、

ゲストの獣神サンダーライガーです。
ライガーさんはこちらを向いてくれました。

試合は相手の斎藤祐樹のおかげで初戦勝つことが出来ましたが
あとは2連負、、、
勝ちきれないのが今年の阪神です。
いつになるかわかりませんが、また見に行きたいです。

そして話は変わりますが
つい最近の姪っ子、、成長に驚きを隠せない(@_@)
お土産どうしよう、、
お盆休みが楽しみです(^◇^)
日も長くなり、初夏を感じる今日この頃。
2018夏もいろんな人に会っていろんな所へ行って、楽しみたいなと思う中川です。
最近、うちで育てているグリーンたちがイキイキとしている気がします。

新入りのオリーブも新芽を出してすくすく成長中!

ドライフラワーもお気に入り!

先日ナチュリエスタジオで行われたGREEN WORK SHOPに参加させていただき作った
スモークツリースワッグです。
自分で作った事で、より愛着が湧いてきます(^^)

こちらのブーケも、逆さに吊るしてドライにしています。
ドライにすると、また少し雰囲気が違って素敵な味わいに!
生花を楽しんだあとにドライを楽しむ。
二度楽しめちゃいます!
あぁ…もっとお家にグリーンを増やしたいなぁ…(*˘︶˘*)

最近【ほうじ茶○○】に惹かれる中川でした。
こんにちは。 小鍛冶です。
先日連休をいただき 友人ファミリーと一緒に岩内にある 「アリスの里」 のコテージに
1泊2日で行ってきました。
何気にアリスの里に宿泊するのは今回で3回目なんです。
小高い場所にあり 緑いっぱいに囲まれて 海も見下ろす事ができ とても素敵な場所です。

夜は夜景も。 あいにく曇り空だったので星は見えませんでしたが 天気がいいと満天の星空を見る事ができます。
今回はBBQの他に 燻製も作ってみました! こんなに可愛い燻製を作るキットが!

子供たちと一緒に作成。 こちら使い切りかと思いきや 約10回は使用できるとの事!
お子様がいるご家族にオススメアイテムです。

夕飯の準備をしている間の子供たち。

シャボン玉 キレイ。 可愛いですね。
そして今年初 久々に手持ち花火をしました。

夏ですね~
帰りは ニセコを巡り 真狩村の「湧き水の里」でおすすめの “すごい豆腐” と “わらびもち” をゲット。

ボリュームが凄い事になっていますが 絶品でした! ぷるぷる!
豆腐もそのままでも食べられるくらい 濃厚な感じで ぜひまた買いに行きたいと思います。
最後に 最近はまっているスイーツ。

このシリーズ 値段も手ごろですが 濃厚でとても美味しく スーパーに行くとついつい手が伸びてしまいます。
まろやかチーズが一番のお気に入りです!
こんにちは、長谷川です。
この前ナチュリエチームで帯広へ1泊キャンプに行ってまいりました!
キャンプ場に行くまで途中通行止めがあったり
道のりが険しくナビにとんでもない道を案内もされました、

何とかキャンプ場に着きました。
とても心地が良い場所でした。

早速テントなど設営と食事の準備です。

すごい大きいタープです!
とても1人ではできませんが
意外と組み立てるのは簡単です。

広げるとさらに大きく感じます。
日差しを防ぎ、心地よかったです。
そしてご飯の準備
シェフ川村がアスパラを振る舞う
バター醤油で味付け、おいしゅうございました!(^^)!
他にもパエリアやグリーンカレー、天ぷらなど
皆さん作ってくれ美味しく頂きました。

そしてあっとゆう間に辺りは暗くなり
キャンプファイヤー!

お酒をゆっくり飲み
夜が更けていきました。
次はいつキャンプが出来るでしょうか?
おわり
こんにちは。
暑いですね・・・・
ナチュリエスタジオの福井です。
先月、ナチュリエスタジオであじさいのリースをつくる
ワークショップを行いました。
私も皆さんと一緒に参加させていただきました。

アンティークの紫陽花で、くすんだ感じの色がステキです。


少しずつカットしてリースに巻きつけていきます。
作成途中を写真に撮るのを忘れていましたが、
バランスを考えつつ、ひたすらくるくる巻いていきます。
みなさん真剣で無言になってしまいます・・・。
完成がコチラ↓

私は、バランスを考えていたのですが、ちょっとアンバランスです・・・。
それでもかわいく出来ました!
生のお花なので、ドライになっていく過程も楽しめます♪
自分で作ったリースをお部屋に飾ると、リラックス&優しい気持ちになります。
6/12(TUE)は、スモークツリーのスワッグのWORKSHOPを行います!!
13時からは若干の空きがございますので、ぜひご参加下さい。
https://www.naturiestudio.jp/dir/news/2018/05/21/green-work-shop-3/