まだまだ寒さの続く北海道ですが
お昼間の陽射しと空気が少しずつ 春の訪れを感じるようになってきた今日この頃
皆様 いかがお過ごしですか?
ナチュリエスタジオ 坪田です
先月 初めて 『小樽 雪あかりの路』 へ行ってきました
行きたいと思っていても
ついつい出不精になりがちな冬のイベント
あいにくのお天気ではありましたが 夕食の頃には雪も落ち着き
幻想的なキャンドルの世界を見る事ができました!
( ↓ 観光客に揉まれながら撮影した渾身の一枚!)

同じ頃 お店ではグリーンのワークショップが開催されました(‘ω’)ノ
今回も 西区平和にあるPeace Flower Worksさんをお招きし
多肉植物の寄せ植えを体験しました!
毎回大人気の Green Work Shop
今回も満員御礼にて 終始和やかな雰囲気での開催となりました(‘ω’)ノ

まず初めに 10種類近くの多肉植物の中から お好きな植物を3種類選びます
エケベリア
通称「宇宙の木」と呼ばれる クラッスラゴーラム
クロホウシ
アロエ
ツキトジ
セダム
等々・・・多肉の種類は実に豊富で
小さいまま成長しないものから
50センチ以上にまで成長するものなど 色々な種類があるそうです!
今回使用する器は 皆様ご存知のWECKを形違いで2種類ご用意
寄せ植え時に植物を選ぶポイントは
背の高いもの低いもの また配色の違うものをMIXすると
見た目に立体感や変化が出てきれいとのこと
お一人お一人 お好きな器と植物の組み合わせを楽しむことができました♪

準備が整ったら 土の前に肥料を入れます
初めにこちら 水抜け穴の無い器を使用する際は 特に必要!

次に お好みで栄養剤投入!
こちらは 使用すると植物を元気に保てる半面
緑色のコケが付くのでお好みで・・・
使いたい方に先生が配って回ってくれました(*’ω’*)

いよいよ土を入れていきます
器に対して1/4程土を入れたところで植物を乗せる様に配置し
残りの土で埋めていきます
多肉は葉がとれやすいため
土と根元を持ちながら調整するのがポイントです!

最後にミスト上の霧吹きでお水を少量与えながら固めます


下準備や配置がポイントの今回のテーマですが
お子様や初心者の方でも挑戦しやすい多肉の寄せ植え
是非 皆様もご自宅でチャレンジしてみていかがでしょうか?

次回は 『ハーブの寄せ植え』を予定しています
日時:4月7日(土)11:30~
会費:2,500円(1ドリンク付き)
定員:10名様(ご予約制)
季節を感じられるハーブの寄せ植えは
キッチンやベランダに置いても素敵です(´◉◞౪◟◉)
ご予約はお電話または店頭にて!!
ご参加をお待ちしております♪