MENU

スタッフブログ

バースデー

 

ナチュリエスタジオ 小鍛冶です。

 

先日 誕生日を迎えまして 初めて似顔絵入りのバースデーケーキでお祝いして頂きました。

ブログ

また一つ大人になったか… となんともいえない気持ちになりますが

やっぱりお祝いしてもらえるとすごく嬉しくて幸せだなぁと感じます。

 

そしてショップのみんなからはリクエストしていた食器やキッチンアイテムをプレゼントしてもらいました。

入荷を楽しみにしていて絶対買おうと決めていた食器

『DISH&BAKER』

ブログ2

 

ブログ4

 

直火・レンジ・オーブンが使用できる万能アイテム。

LサイズとSサイズがあり

Sサイズはトースターでパンと一緒に目玉焼きが作れるので

時間のない朝でもプラス1品できちゃいます。

ギフトにもオススメです。

 

そして先日のお休みに やっと美しが丘TSUTAYAに行ってきました。

 

そこで見つけたどツボな本

 

ブログ3

 

すごく魅力的なおつまみがたくさん! しかも簡単な材料でできる品々

 

お酒好きが浸透している為 お土産やホワイトデーのお返しなどお酒を頂く事が多く冷蔵庫にはストックが。

 

今度の休みには お気に入りの食器を使って 美味しいおつまみを作り

家呑みを堪能したいと思います。

 

 

 

初挑戦。

4月も半ばだというのに、まだ寒い日が続く札幌・・・

早くポカポカ陽気になってほしいと、切に願う中川です。

 

最近、NTSオリジナルブレンドコーヒーのパッケージが新しくなりました。

IMG_9046

クラフト袋にハンコを押したシンプルなデザインなのですが、

今回この消しゴムハンコを、わたくし中川が作る事になりました。

消しゴムハンコ初挑戦です!ドキドキです・・・

 

ひとまず必要な物が揃っているキットを購入。

彫り方など簡単な柄で練習をしてから、

いざ!本番です!

IMG_9119

まず、消しゴムにトレーシングペーパーを使い転写します。

IMG_9118

そして文字の周りを彫っていきます。

筆記体の部分が細くて細くて・・・何度も心が折れそうになりながらも、

なんとか文字が欠ける事なく出来ました。

IMG_9120

そして余白を削っていきます。

ここで文字を切り落としてしまっては、今までの努力が水の泡です!

またしても細かい作業に涙が出そうでしたが、なんとか無事完成しました!!

IMG_9121

次は持ち手の作成です。端材を使って作りました。

丁度良いサイズにカットしてヤスリ掛け。

IMG_9122

ワックス塗装で色を付けてこんな感じに仕上がりました!

今回、コーヒー豆のスタンプも一緒に作りました。

IMG_9123

接着剤で、持ち手と消しゴムハンコをくっつけて完成です!

こちらのオリジナルブレンドコーヒーはお店で購入できます。

お家でのコーヒータイムに。

ギフトにもオススメです!いかがですか?

 

オリジナルブレンドコーヒーはNTS Cafeでお楽しみいただけます。

そんなNTS Cafeのドリンクメニューが新しくなりました。

NEW_MENU

●ナッツの芳ばしさがほんのり香る “ ヘーゼルナッツラテ[ICE] ”

●甘さの中にある優しいスパイス感がクセになる “ チャイ[ICE] ”

が新登場!

是非お試しくださいね☆ コーヒー1杯からのご利用でもお気軽にどうぞ。

 

IMG_9126

IMG_9133

IMG_9129

売り場のレイアウト変更もし、装い新たに皆様のご来店を心よりお待ちしております。

LIFE WITH GREEN

春の陽気が・・・・

と、書き始めたかったのですが、

この雪、なに!?

 

週末は暖かいようですね。

春が待ち遠しい、ナチュリエスタジオ福井です。

 

今月のナチュリエスタジオは 「Life with Green」

グリーンでいっぱいです。

そして、少しずつ暖かくなってきてるので、

新芽が出てきています。

KIMG0091

KIMG0090

お部屋にひとつ加えてみては、いかがですか??

 

すぐ枯らしてしまう・・・。

という方には、こちらを。

KIMG0092 KIMG0099 KIMG0102

本物みたいです。

 

それでも・・・という方には。

こんなものも。

KIMG0095

クッションです。

こんなGreenを取り入れるのもありですね。

ナチュリエスタジオでは、いろんなGreenの提案をしています。

 

そして、家具購入を検討されている方にも、お得な情報が・・・

4/30までです。

ぜひ、お立ち寄りくださいませ。

長谷川です

今乗っている車が壊れてしまいまして

修理に10万以上かかると言われてしまいました

エンジンオイルの交換を怠ったのが原因です。

 

 

買い替えたいので昨日スーパー中古車市に

行ってきました。

 

 

これに決めました

FullSizeR

 

 

燃費がいいみたいです。

 

最後に購入者限定クジを引きました

 

これが当たりました

IMG_1327

 

 

良かったです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おわり(短め)

帰省

こんにちは!

久々、更新のヤマダです!

 

地元、稚内に帰省していました。

ぜひ食べていただきたいグルメを紹介いたします。

IMG_0730

 

稚内のソウルフード「チャーメン」

魚介類、豚肉、野菜をふんだんに使用した

うま味たっぷりの麺です。

かなりボリューミーです。

特徴は餡が熱く油断すると「下に大きなダメージ」を負います。

 

IMG_0775

 

あのミシュランガイドにも掲載された、名店「青い鳥」

澄んだスープが特徴の塩ラーメン。

呑んだ後にしみる逸品であります。

 

以上、オススメグルメでした。

麺、いや食べ物ばかりのご紹介なので

お店のイベントもお知らせいたします。

Life with Green

 

ご好評のイベント「Life with Green」絶賛開催中です。

お部屋にGreenを置くだけで、簡単にオシャレ空間を演出できます!

家具と植物セットでいかがでしょうか。

なんと家具10万以上+観葉植物で10%OFFになる、大変お得なチャンスです!

4/30(sun)まで開催しておりますので、この機会をお見逃しなく。

M様邸

こんにちは、長谷川です。

12月に家具を納品したM様から写真を頂きましたので

紹介したいと思います。

IMG_0780

ダイニング一式ご購入頂きました。

テーブルとベンチは古材のテイストで同じ素材なのですが

チェアはあえて少し明るい色味で合わせご提案しました。

背面のアイアンのクロスがかっこ良くてすごくマッチしてます!

IMG_0781

テーブルの上もディスプレイして頂き、ありがとうございます。

グリーンも凄く雰囲気が出てオシャレですね!

 

 

何といってもご自宅の床と壁面が全て天然木で自然な感じがすごいですね

ビックリしました!

 

 

自分も将来このような家に住んでみたいな~って

思ってしまう素敵な空間でした!

 

 

M様ご協力本当にありがとうございました。

またお待ちしております!

 

 

 

 

スタッキング

雪もとけて、春がもうすぐそこまでやってきていますね♪

こんにちは、ナチュリエスタジオの福井です。

 

フォークやスプーンなどのカトラリーの収納って、

みなさんどうされていますか??

私は、引出しにカゴを入れて、ガサガサしまっていますが、

もっとスッキリ収納できないのかなぁ・・・と、いつも思います。

KIMG0023.JPG のコピー

こんな感じにぐちゃぐちゃです。

うちのはもっとひどいので、お見せできません・・・

 

そんな私のような悩みのある方に、おすすめの商品!!

KIMG0017.JPG のコピー

こんなに重なります!!

この「ALFRESCO」は「身近な外での食事をカジュアルに愉しむテーブルウェア」

として、メラミン樹脂とバンブーファイバーで作られています。

このスタッキング出来て、スッキリしまっておけるので、

ピクニックやキャンプなど外で使うだけでなく、

毎日の食事でも使いたいカトラリーです。

KIMG0020.JPG のコピー

プレート・ボウル・マグがあるので、揃えて使うのもオススメ!

メラミンとバンブーファイバーなので、軽くて割れないので、

お子様用にもぴったりですよ。

lookbook01-06lookbook01-16http://www.kinto.co.jp/alfresco/

KINTO ホームページより

 

こんな素敵に外で食事したいですね・・・

早くもっと暖かくなってほしいですね♪

楽しいおいしい福岡 vol.2・・・?

雪も溶けてそろそろ春かな?と思った矢先に雪が降るという…。

なんとも札幌らしい3月だなぁ…と感じる中川です。

 

だいぶ間が空いてしまったのですが、

前回の福岡出張ブログの続きを書こうと思い

写真を見返してみると…

 

IMG_8472

IMG_8477

IMG_8479

IMG_8488

見事に食べ物ばかり!!!!笑

初の福岡は、美味しいものがいっぱいでとても楽しかったんだなぁ

という事は伝わったかと思います。

 

もちろん、1番の目的である展示会もしっかり見てきました!

魅力的な家具や雑貨がいっぱいで、テンションが上がる山田と中川。

 

展示会で注文してきた家具も、すでにお店での展示が始まっております。

その中でも大人気なのが、こちらのソファ↓

IMG_8855

しっかりとした座り心地で、座面も広くゆったりとくつろげるソファです。

張地も28種類からお選びいただけます!

ちなみ写真の【オリエンタルブルー】が1番人気です♪

サイズ違いもございますので、お気軽にスタッフまでお声掛けください。

 

是非店頭で座り心地などお試しください!

お待ちしております。

2017. 2.5 きたえーる

長谷川です。

この前貴重なお休みをいただき、きたえーるで開催した

新日本プロレスを見に行ってまいりました。

 

お目当てはこのカード

IMG_1277

 

IWGPヘビー級CP   オカダカズチカvs鈴木軍  鈴木みのるです!!!

 

鈴木みのるは新日本のマット3年ぶりに帰ってきて初の試合がこのカードは激熱ですね!

鈴木軍というグループのリーダーでして、他にもメンバーがいます。

主に凶器攻撃や試合中に仲間乱入なんでもありというファイトスタイルで

簡単に言えばヒールレスラーです。

 

 

 

と、このカードの前には色んな前哨戦がありました

会場を盛り上げてお客さんを温めてくれます

皆さんも知っているかもしれないですが少しレスラー載せていきますね

IMG_0282IMG_0240

IMG_0263

IMG_0252

 

 

皆さん知っているレスラーはいましたか?

朝の情報番組スッキリでお馴染みの真壁や本間、今やマルチタレント獣神サンダーライガーもいますねー

席はアリーナ席をとれまして、選手がはける通路の近くで見ることができ迫力がありました!

IMG_0237

 

負けた鈴木軍の飯塚選手も激怒して鉄柵に思いっきり八つ当たりしていました!

抑えるエルデスペラード選手も大変です! おっかない!

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなこんやで有名なレスラー達が一気に盛り上げてくれ、

あっという間にメインイベントへ

 

 

 

IMG_0353

今までの試合とは違いタイトルがかかった試合なのでとてつもない緊張感へ、、、

ちなみにレフリーはレッドシューズです!

 

 

なんと結果は約45分間の激闘でして、終始鈴木みのるがリードしました

絞め技を中心に試合を組み立てダメージを着実に削っていき

オカダの爆弾右ひざを徹底的に攻めたて普通には立ってられない状況で、、

見ているだけで痛々しい光景でした、、

 

 

 

 

それなのに結果は、、、

IMG_0363

オカダが勝ちました!!  なんて日だ!!

必殺技レインメーカーを起点に

少ない時間で盛り返し勝利をつかみました!

とんでもなくタフでパワーをあり余していたと思うとさすがチャンピオンといった

ところです!

 

IMG_0346

負けた鈴木も渋い戦いを見せてくれました、

50歳近い選手とは思えませんでした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じで

楽しかったです

おわり

 

 

 

 

 

 

東京出張

先日、雑貨担当福井と一緒に展示会に行くため、東京へ出張に行ってきました。

 

まず1日目は着いてすぐに東京ビッグサイトで開催されているギフトショーへ。

 

すごく見ごたえがありテンションが上がりっぱなし!

約5時間ぶっ通しで歩き回り、次の会場へ移動しそこでもまたテンション上がりっぱなし!

おもしろい商品がたくさん並んでいました。

 

そして2日目。

3つ目の展示会会場へ。外壁に英語が施されなんともカッコイイ建物。

すでにテンション上がる!

image3

 

中も真っ白でオシャレな内装に オシャレなアイテムが勢揃い!!

狙っていたアイテムもありかなりの手ごたえ。乞うご期待です。

 

その後もチェックしていたショップを数件回り、

これもまた見ごたえがあり参考になるショップばかり。

 

最終日はランチに、スタッフ木村の友人が昨年11月にオープンした西馬込にあるカフェ

“yohak” に行ってきました。

 

ちょうどお昼時だったので満席。

タイミング良く少し待って席へ案内してもらうと、とてもいい雰囲気でおしゃれで素敵な空間。

image2

 

ドリアとサンドイッチのSETをぺろりと平らげ、追加でレモンケーキも完食。

image1

 

すごく美味しくてまた東京に行ったときはぜひ寄りたい素敵なカフェです。

とても充実した東京出張でした。

image4